BeeCruiseのメルマガでは、越境ECや海外販売のノウハウを定期的にお届けいたします。
(メルマガ登録をする)
目次
発送代行とは
発送代行は、文字通り本来、荷物の差出人がおこなう発送作業を運送会社や発送代行会社が差出人に代わっておこなってくれる物流のアウトソーシングサービスのことです。最近では企業が経営資源の集中を目的として商品の保管や発送など自社の物流部門の業務を外部の物流業者に委託する3PL(サードパーティーロジスティックス)を採用するところも増えています。
導入費用無料・手数料一切不要の越境EC対応ツールの資料をダウンロードする
発送代行が増えている背景
以前であれば、独自の販路を持たなかった個人や小規模事業者も最近では、簡単にフリマアプリやオークションサイト、ECサイトを使って商品の売買が簡単に出来るようになりました。そこで課題となるのが、商品の発送です。余裕があれば専属の人員を配置することも可能ですが、資金面で余裕がなかったり、物量が変動するから専属の人員を雇用するのが難しい、他の業務があって自分達で発送作業する時間がないという場合も多く、こうしたケースで発送代行が多用されるようになりました。
越境ECに欠かせない海外発送代行でビジネスチャンス拡大
さらに、発送代行が良く利用されることが多いのが海外への発送代行です。
日本製品は品質が良いと海外の方に人気ですが以前は来日した際に購入するか海外に販売店がない限り購入することが出来ませんでした。しかし、最近では越境ECに注目が集まり、企業はもちろん個人でも副業で越境ECに参入する人が増えています。
越境ECで商品を販売するうえでネックになりやすいのが、購入された商品を海外へ国際発送する手間と大変さです。
国際発送するとなると、日本国内の場合と違って関税や商品未着など様々な問題に対応する必要があり、専門的な知識がなければ二の足を踏んでしまいやすくなります。
そこで、せっかくのビジネスチャンスを逃さないよう、海外発送代行会社を利用するメリットや国際発送に対応可能な発送代行会社の選び方をご紹介します。
日本の商品は海外で人気があり、国内では売れ行きが悪い商品でも海外では需要があったり、競合が少なかったりという理由から、高価格で販売できる可能性があります。この記事では、海外販売のメリットとデメリットについて説明します。 BeeCru[…]
海外発送と国内発送はここが違う
海外発送に対応しているサービスとしては日本郵便のEMSやUGX、FedEXのFedEX International economy、ヤマト運輸や佐川急便の国際宅急便など国内発送の場合と同じように運送会社が提供しているサービスがあります。
国内発送と異なるのは、インボイス等の申告書類作成や燃料チャージなどの手数料がかかること。送る国によって禁制品があること、荷物が未着になったり破損するリスクが国内発送より高いため保険をかけておいたほうがよいことなどがあげられます。
越境ECの物流手段 越境ECで配送会社を決める前に知っておかなければならないのが、どのような物流方法があるかということです。越境ECで商品を海外へ配送するための手段は大きく分けて3種類に分けられます。 1.個別に直接配送 2.国内物流[…]
海外発送代行会社を利用するメリット
本来の業務に集中できる
海外発送代行会社を利用する最大のメリットは何と言っても、業務やビジネスに集中できるという点です。海外発送をする場合、日本国内へ荷物を発送する場合以上に様々な事前準備が必要です。1~2個程度の発送であれば、さほど問題となりませんが物量が増えてくるとその準備だけでかなり時間がかかります。そうなると、発送業務が忙しくて、商品開発や企画、販促活動など本来、重点を置くべきメインの業務をおこなう時間が十分にとれないという事態に陥ります。こうしたことが起こらないよう、海外への発送について知識がない場合や少人数で越境ECなど海外への発送が必要となるビジネスをおこなう場合には、海外発送代行会社を利用するほうが良いでしょう。
人為的ミスを減らすことが出来る
海外へ荷物を送る場合、日本国内へ発送する場合と違って、税関への申告に必要なインボイス作成や危険物申告書の記入、関税処理などが必要で、これらは知識や経験がないと複雑で書類に不備があると途中で荷物が止まって、お届けが遅れてしまいます。また、送り先の国によっては日本の配送業者と比較して、荷物の取り扱いが雑な場合もあるので、しっかりと梱包をおこなわないと破損するなどのトラブルにつながることがあります。
配送料が安い
国内発送の場合でもそうですが、発送する量がさほど多くない場合、運送会社へ支払う送料が定価に近い金額となっていて利益を圧迫してしまっているというケースも多くあります。
しかし、発送代行会社は物流量が多い関係で運送会社と特別な価格で契約しており、個人や自社で発送するより安く発送することが多いです。
海外発送となると送り先や荷物の重さにもよりますが、正規の価格の場合、数千円から場合によっては数万円と高額になることがありますが、発送代行会社に依頼すると荷物1つあたりの割引額は少なくても発送する量が増えるとかなり安くなります。
発送代行会社の選び方
発送代行サービスをおこなっている会社は多数ありますが、それぞれ得意としている分野やサービスが異なります。実際に発送代行会社へ依頼する場合、どのように発送代行会社選びをすればニーズにあった発送代行会社やサービスを選択できるか、選び方のポイントについてご紹介します。
取扱い可能商品
発送代行を利用する場合、国内でも海外でもまず確認するべきなのが発送したい商品の発送代行が可能かどうかです。発送を依頼しようとする商品によっては、冷蔵や冷凍、温度・湿度管理など特別な条件での保管が必要となる場合があります。その場合、必要な環境を有している発送代行会社でなければ対応が出来ません。また、取扱う品物によっては取扱いに特別な資格が必要なものもあります。こうした、特別に配慮が必要となるような品物の
発送代行を依頼しようと考えている場合は、特化した専門の発送代行会社を選ぶことが
必要となります。
配送可能エリア・国
送りたい品物に対応しているか確認したら、次に確認しておきたいのが配送可能エリアです。国内の場合、大抵の運送会社は日本全国配達してくれるので基本的には問題ないのですが、大型の荷物を発送したい場合や自社便を持っている発送代行会社の場合、配送出来ないエリアがあるケースもあるので事前に確認が必要です。
さらに、海外発送の場合、発送できる国やエリアが決まっている場合もあるので、送る予定のある国への発送に対応しているか確認しておきましょう。
発送方法の確認
発送代行会社によって、契約している運送会社が異なったり、自社便を持っている場合もあり、使える発送方法が異なります。使える発送方法によって特徴も異なり、コストが大きく変わることもあります。そのため、ニーズに適した発送方法を提供している発送代行会社を選ぶことが大切です。
費用
発送代行会社を選ぶうえで、重視することが多いのが費用ではないでしょうか。代行会社
によっては、基本料金は安いがオプションなどのサービスがあり結果的に高くつく場合もあります。そのため、費用が分かりにくい場合は、まず見積りをとり自社で運送会社と契約して発送する場合のコストと発送代行サービスを利用する場合のコストを比べて、どれぐらいの物量であれば、どれぐらい費用が変わるのかを把握しましょう。発送代行では、固定費と変動費という2種類の費用がかかります。固定費の内訳としては、サービスの基本利用料や商品を保管するための保管料などがあります。
そして変動費には、梱包作業をおこなう費用や送料といった、荷物の量によって変わる費用です。これら固定費と変動費をあわせると発送代行にかかる費用を計算することが出来ます。自社で運送会社と契約し発送をおこなう場合の費用としては、荷物の送料、商品を保管するスペースの賃料、梱包にかかる資材の費用、伝票発行や発送指示など作業を行う人材を雇用する人件費があります。これらの費用を自社の場合と発送代行会社を利用する場合と同じ条件で比較しましょう。
保管場所や出荷能力
発送を発送代行会社へ依頼する場合、商品を保管する場所や1日にどれぐらいの数、発送可能かその出荷能力を確認しておくことが大切です。商品の保管場所は極力、自社から近い場所のほうが望ましいです。近い場所にあれば、急な欠品等で自社にある在庫を急ぎで届けたい場合に速やかに届けることが出来ます。また、何かトラブルが起こった場合でも直接、発送代行会社の担当者とあって問題解決のために打合せすることも可能です。
さらに、どの程度の出荷能力があるかは事前に知っておくことが必要です。出荷能力が低いと注文を受けてから出荷するまで時間がかかってしまい、荷物のお届けが送れることになります。しかし、どの程度、出荷能力があるのか、どういう流れで出荷されるのかを事前に確認しておけば、取扱っている商品がメディア等で紹介され注文が殺到してしまったような場合でも、お客様へ事前に「注文が殺到している為、〇日程度でお届けします」と案内しておくことでクレームになることを防ぐことが出来ます。特に、通常〇日以内に発送しますと発送日数をお客様に謳っている場合は発送代行導入前に、その日数内に発送することが出来るか確認しておくことが大切です。
また、基本契約から出荷量が増えた場合、追加料金が発生するケースもあるので、あらかじめ確認しておきましょう。個人の副業などで発送代行の利用を検討している場合は、小口でも発送代行サービスを利用できるのかを確認する必要があります。
サポート内容
発送代行会社選びをする場合、そのサポートの内容も確認しておくことが必要です。どんなに丁寧な仕事をしてくれる発送代行会社でも、数多く荷物を発送していれば、荷物が届くまでにトラブルが発生することがあります。海外発送の場合、特に商品の未着や配達遅延など
国内発送以上にリスクが高く、その度に問い合わせ・顧客対応が必要になることもあります。こうした時に、どのように対応してくれるのかなどサポート面について確認しておくことが大切です。
ネットショップとの連携
ネットショップを使用して商品の売買をしている場合、越境ECでの利用者も多いebayやショッピングカートのshopifyなどのサービスと連携可能な発送代行サービスを提供している発送代行会社があります。こうした、ネットショップと連携可能な発送代行会社を利用すると、受注した後に発生する発送先データのやり取りや出荷依頼、在庫管理などの煩雑な手間を減らすことが出来ます。
連携していない場合、出荷用データを手入力で準備する必要があり、手間がかかるだけでなく人為的なミスが起こる可能性があるので、ネットショップやショッピングカートなどと連携の発送代行サービスがある場合は、こうしたサービスを利用するのもおすすめです。
スマートフォンの普及やインターネットユーザーの普及率が上がり続けている東南アジアで、急激な成長をとげているサイトがあります。東南アジアでアプリダウンロード数1位を獲得するほど爆発的人気のECプラットフォーム「Shopee(ショッピー)」です[…]
人気のECモール「Lazada(ラザダ)」は東南アジア版Amazonと言われるほど仕組みが似ており、購入者・出品者ともに便利で使いやすいようなモールとなっています。中国の巨大ECモールが運営するアリババグループがLazadaを買収したことで[…]
フルフィルメント業務一連を任せられる発送代行会社
発送代行会社によって提供可能なサービスの幅が異なります。在庫の入荷、ピッキング、
検品、梱包、発送、決済処理など、ニーズにあわせてどこまでやってくれるのかを確認しておくことが必要です。特に、海外発送をおこなう場合、海外発送に必要な税関、その他の必要な書類を準備する必要があるので、こうした書類作成のノウハウがあり、実務に慣れている発送代行会社を選ぶことが重要です。
海外発送におすすめの発送代行サービス
これまで、海外向けに商品販売し発送するうえで発送代行会社を利用するメリットと発送代行会社の選び方についてご説明しました。しかし、選択肢が多すぎて、どの発送代行会社に依頼するか迷って困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、今回はおすすめの発送代行サービスとして、BeeCruise株式会社の「BuyeeConnect」をご紹介します。
発送代行サービス「BuyyConnect」を運営しているBeeCruise株式会社は2000サイト以上の日本企業が海外進出する支援をしている実績豊富な会社です。
今回ご紹介する「BuyeeConnect」は
・海外販売に挑戦してみたいけど知識がないし不安。
・海外販売に対応させる準備には時間がかかりすぎる
・発送業務が忙しくて企画や広告宣伝など売上を上げるために必要な業務に
手が回らなくなって困っている
というお悩みを解決するワンストップサービスです。
BuyeeConnect5つの特徴
特徴1.導入が簡単
uyeeConnectが人気な秘訣の1つに手軽さがあります。
BuyeeConnectでは、越境ECや海外販売をしたいと思ったら、ネットショップにタグ1つ埋め込むだけで簡単に導入することが可能です。しかも、配送や決済などの必要な機能はBuyeeが対応してくれるので、新たに運送会社と契約したり、決済システムを導入する必要がなく、国内ECのオペレーションを変える必要もないので気軽に導入できます。
特徴2.対応可能地域が広い
発送代行をしているサービスの中には、海外対応していても対応している国や地域が数か所や数十か所と少なめのところもよくあります。しかし、BuyeeConnectでは、世界約120カ国/地域に対応しているので、他の発送代行サービスではカバーしきれなかったというところへも商品のお届が可能で、顧客獲得の可能性が広がります。
リーズナブルな費用
海外販売を支援している会社や海外発送代行をしている会社の中には、サービスの基本利用料が高く、さらに1件販売するごとに販売手数料がかかるという代行会社もあります。その点、BuyeeConnectの費用は、初期費用・月額費用・購入手数料 全て0円とリーズナブルです。
豊富な会員と実績
どんなに便利で手頃なサービスでもお客様が商品を購入してくれなければ意味がありません。BuyeeConnectでは、会員数330万人以上で流通実績も年間240億円以上なので、「商品が欲しい!」と言って注文してくれる顧客が見つかります。越境ECをはじめたのは良いものの、なかなか受注につながらないという場合でもビジネス拡大のチャンスにつながります。
国内支援実績も豊富
BuyeeConnectは海外販売はもちろんですが、ヤフオク!や楽天、メルカリなど国内のネットショップやオークションサイト、フリマアプリにも対応しています。その国内実績も2,700件以上と豊富なので安心していただけます。
こんな会社もBuyeeConnectを使っています
BuyeeConnectはなんだか良さそうだけど、これまで聞いたことがなかったサービスだから少し不安、信頼度はどうなの?と思っている方もいるのではないでしょうか。BuyeeConnectは、ユナイテッドアローズやオンワードといった有名企業も海外販売サポートとして導入しています。
ここで実際に導入されているサイトの担当者の方の声をご紹介しましょう。
「ここ数年、外国在住の方から「商品を買いたいけど、海外への発送はできますか?」というお問い合わせが増えていましたが、発送するノウハウがなかったのでお断りするしかなくもどかしいと感じていました。しかし、BuyeeConnectは、ECサイトにタグを埋め込むだけで簡単に海外販売を始められるということだったので導入を決めました。導入以来、海外向け販売の売上が右肩上がりで伸び続けています。」(アパレル系ECサイト マネージャー)
「BuyeeConnectを導入する前は、海外から注文が入るとスタッフが1件ずつ個別に対応していました。専門的な知識がない中、調べながらインボイスの作成をしたり、翻訳機能を使用して顧客対応をおこなっていたので、かなり時間がとられていました。導入してからは、面倒な海外発送用の書類作成なども全て丸投げできるようになったので、空いた時間をSNS投稿や販促活動など売上アップに向けた活動に使えるようになり喜んでいます。(アパレル系ECサイト マネージャー)
Byuee海外購入サポートとは
Byuee海外購入サポートは、海外から日本の商品を購入したい消費者と日本の事業者を結ぶサービスで、その機能には納品や配送、注文手続きの管理といった海外向け販売の業務に必要なものが備わっています。海外への発送に対応していないECサイトでもByueeは利用可能です。
簡単に越境ECを行うなら「BuyeeConnect」が便利
タグを1つ埋め込むだけで簡単に導入でき、配送や決済など海外発送に必要な機能がすべてそろっているBuyeeConnectのより詳しい内容を知りたいという方は下記リンクより資料の無料ダウンロードができます。