海外商品の代理購入にかかる値段の相場を紹介|オススメの代行会社5選

「海外の商品を輸入したい」
「代理購入サービスの値段相場はいくら?」
「できるだけ安価に代理サービスを使う方法は?」

海外サイトや卸サイトから商品を購入する際に、日本や在住国からは輸送やアカウントの問題で購入できない場合があります。
そんな時に利用したいのが代理購入サービスです。自国への輸入ができることはもちろん、現地語を必要とせず、破損を軽減してくれるため高価な商品の輸入も安心です。
この記事では、そんな海外からの代理購入サービスを利用した輸入におけるメリット・デメリット、さらに代理購入サービスでかかる具体的な値段相場について紹介します。

導入費用無料・手数料一切不要の越境EC対応ツールの資料をダウンロードする

海外から代理購入する代理購入サービスとは

自国からでは購入できない海外商品を代理購入できるのが、代理購入サービスです。代行会社では、現地での交渉が必要な卸商品や現地住所がないと購入できない物の購入など、さまざまな商品の購入に幅広く対応しています。

海外商品を代理購入サービスで購入するメリット4選

海外商品を代理購入サービスで購入するメリットを以下4つ紹介します。

  • 海外通販で直接輸入できない商品を輸入可能
  • 現地語が不要
  • 手数料計算がシンプル
  • 検品により破損率が下がる

それぞれ見ていきましょう。

海外通販で直接輸入できない商品を輸入可能

一部の海外通販サイトでは、日本への輸入を行っていない場合があります。そういった際に代理購入サービスを利用することで、日本への輸入をサポートしてもらえます。また日本未上陸の新商品など個人では輸入ができない商品なども、代理購入により日本国内にいながら手に入れることができるようになります。

現地語が不要

代理購入サービスを利用すれば、現地の言葉を使うことなく輸入が可能になります。日本語対応の代理購入サービスへ依頼するだけで、あとは全て任せることができます。欲しい商品の種類や個数などを伝えるなどの簡単な依頼のみで、面倒なやり取りなく輸入が可能になります。

手数料計算がシンプル

代理購入サービスでは、一般消費者が簡単に依頼できるように手数料をシンプルにしている場合が多いです。例えば、本体代金+送料+手数料などのように、簡単な料金設定になっています。難しい手数料計算が不要のため、初心者でも簡単に利用できます。

検品により破損率が下がる

代理購入サービスは、輸出国にある自社倉庫で一度検品し、再梱包したのちに日本へ配送するという仕組みになっています。また再梱包時には、破損リスクを下げるため頑丈な段ボールや梱包材を追加する場合もあります。配送が雑な印象のある海外だからこそ、検品による破損率の減少は大きなメリットと言えます。また現地で検品を行うことで、詐欺商品の購入リスクを下げることにもなります。

海外商品を代理購入サービスで購入するデメリット3選

海外商品を代理購入サービスで購入するデメリットは3つです。

  • 手数料などの値段が高い
  • 粗悪な業者に注意
  • 継続的に手数料がかかる

それぞれ見ていきましょう。

手数料などが高額

代理購入サービスを利用することで、個人輸入ではかからない転送手数料などが発生します。委託した会社によっては、手数料が商品代金より高くなってしまうこともあります。ただし、代理購入サービスが個人輸入よりコストがかかるというわけでもありません。代理購入サービスでは、配送業者と直接契約し配送料金を下げているからです。そのため個人輸入よりも配送料を低く抑えられ、代理サービスの方がトータルの手数料が安くなるケースもあります。それぞれの方法でのサポート面やトータルコストについて、総合的に検討することが重要です。

悪質な代行会社に注意

代理購入サービスを行う会社には、悪質な会社も存在します。ライセンスが必要のない代理購入サービスは、誰でも簡単にサービスを始められるということが原因です。そういった会社へ依頼すると、法外な手数料を徴収されたり、最悪の場合は商品の発送が行われなかったりします。そのため依頼する代理購入サービスが安全かどうかについて、過去の実績やレビューなどから総合的に判断することが必要です。

継続的に手数料がかかる

代理購入サービスを利用した場合、継続的に手数料を支払う必要があります。そのため、定期的に仕入れを行う企業などは、その都度手数料を細かくチェックする必要があります。1点100円の差だとしても、100点では10,000円の手数料が発生し、その分利益が減ることになります。

海外の代理購入でかかる値段の相場

海外商品の代理購入サービスを利用する際、必要な費用は主に下記8つになります。

  • 仕入れ代行手数料
  • 検品手数料
  • 通関代行料
  • 国際送料
  • 関税
  • 転送手数料
  • 為替手数料
  • 雑費

それぞれの項目について、相場なども含めて説明します。

仕入れ代行手数料

  • 相場:商品価格に対して約7~10%

仕入れ代行手数料とは、仕入れにかかる手数料を指します。販売先との交渉を行う現地スタッフにかかる人件費や在庫保管料、契約書作成業務などの経費が含まれます。

検品手数料

  • 相場:商品価格に対して約7~10%

検品手数料とは、商品の色やサイズ、商品仕様、破損などを検品し、再梱包や仕分けを行う梱包資材や人件費などの手数料を指します。

通関代行料

  • 相場:約11,800円

通関代行料とは、インボイスや運賃明細書、包装明細書などの作成から申請にかかる手数料のことをいいます。2018年の法改正により上限額が撤廃されたものの、ほとんどの会社で11,800円の金額で設定されています。

国際送料

  • 国際送料:貨物の重量と運輸経路で価格が変動
  • 中国→日本:100元~120元/1kg 200元~280元/5kg

国際送料とは、海外から日本へ商品を届ける際にかかる送料を指します。航空便・船便など運輸経路の選択で値段が変わります。また重量が増えるに連れて、1kgあたりの値段が割引されます。

関税

  • 個人輸入の関税:商品の小売価格×0.6×関税率
  • 商用輸入の関税:(商品の仕入価格+日本までの送料+保険料)×関税率

関税は、自国の産業を守るために輸入品に課せられる税金です。個人輸入と商用輸入によってかかる税率が異なります。上記の式にもあるように。個人輸入の方が課税額が低くなっています。また関税率は商品により異なるため、品目を税関ホームページで確認の上算出する必要があります。例えば小物類と毛皮を利用したコートを比べると、10%以上税率に差が出てきます。EPA(経済連携協定)を結ぶ国では、関税が大幅に優遇されるということも頭に入れておきましょう。

転送手数料

  • 相場:約1,000~1,500円/1回

転送手数料は、通販サイトやショップが日本への輸送をしていない場合、一度代理購入サービスが運営する現地の倉庫へ送り、再度日本へ発送する際の手続きでかかる費用です。

為替手数料

  • 相場:仕入れ・転送手数料+1ドル、1元など

為替で輸入時の商品価格が変動した際に、請け負う会社が損失を出さないようにするための手数料を指します。

雑費

  • 相場:自社都合のキャンセル料金 商品価格に対して約10%
  • 相場:保管料金 30平方センチメートルで約500円/10日

雑費は、自社都合で商品をキャンセルした場合や、一時的に倉庫へ商品を納品する場合に発生します。代理購入サービスごとに内訳は異なります。

代理購入サービスごとに値段が異なる理由

代代理購入サービスごとに手数料などは大きく異なります。各手数料における設定コストが異なるためです。また委託する業務範囲が広がることで、依頼料は大きくアップします。特に現地スタッフへ直接商談したり、検品箇所を増やしたりする場合は、手数料は高額になります。代理購入サービスの手数料を抑えたい場合は、できる限り自社で対応できる項目を増やすのがポイントになります。

代理購入サービスを選ぶポイント7選

代理購入サービスを選ぶポイントは7つあります。

  • 料金体系
  • カスタマーサービスにおける対応の早さ
  • コミュニケーションの品質
  • 配送・支払い方法が選べるか
  • 会社の得意分野をチェック
  • サービス内容の取捨選択ができるか
  • 希望する商品が取り扱えるか確認する

それぞれみていきましょう。

料金体系

代理購入サービス選びで大切なのは、まずは料金体系です。単発の依頼はもちろん、継続の依頼になれば100円の差で大きく値段がかわります。最初にチェックしたいのが、国際送料です。依頼先によって同じサイズでも金額が異なります。また月額料金にも注意しましょう。月額料金が発生する代理購入サービスでは、配送料金が安価になりやすく、大量の商品を輸入する場合にコストダウンできる可能性が高いです。一方で単発利用の場合は月額料金分がマイナスになるため、あまりおすすめできません。依頼時に単発または長期のどちらで契約するかを考慮して、代行会社を選択しましょう。

カスタマーサービスにおける対応の早さ

カスタマーサービスの対応スピードも、代理購入サービス選びのポイントです。カスタマーサービスの対応が即座に行われる会社は、輸入スピードも速く急なトラブルにもすぐに対応ができます。一方でカスタマーサービスの対応が遅い会社は、商品の返品やトラブルがあった場合にすぐに返送してもらうことができません。最悪の場合、購入後すぐに返品依頼をしたにも関わらず、輸入されてしまうケースもあります。安価な代理購入サービスだと、カスタマーサービスが正しく機能していないケースもあるため、しっかりと確認しましょう。

コミュニケーションの品質

コミュニケーションの品質についても確認が必要です。日本語でのコミュニケーションが取れるスタッフだとしても、言葉が上手く伝わらないことがあります。一部の会社では対応するスタッフが外国人で、日本語の会話やニュアンスがうまく伝わりにくい場合もあります。検品不良や希望商品が届かない原因にもなるため、よく確認しておきたい部分になります。

配送・支払い方法が選べるか

配送や支払い方法の選択ができるかどうかについてもチェックしましょう。自社に適したサービスを選択できると、コストダウンや利便性の向上につながります。配送方法では、航空便・船便の両方を選べることが大切です。商品を早く輸送するのに適した航空便と、時間がかかっても輸送費をコストダウンしたい船便を使い分ければ、効率的に輸入を行うことが可能になります。またJCBやmaster、PayPalが使えないなど、支払い方法に制限があるケースもあるため、自社の決済方法に適しているかについても確認しましょう。

代行会社の得意分野をチェック

中国・ヨーロッパ・アメリカなど、輸入国によって会社ごとに得意な分野があります。得意な国や商品を依頼することで、より安価なルートの買い付けができ、コストダウンや継続発注が可能になります。まずは代行会社がどの国のどんな商品を仕入れているかを調べてみましょう。

サービス内容の取捨選択が可能か

サービス内容の取捨選択ができるかについても確認が必要です。提供されているサービス内容のうち必要のない項目を省くことで、より低コストの輸入が実現するためです。買い付けや検品など自社で対応できるものについては、省くことができるかどうか事前に確認しておきましょう。

希望する商品が取り扱えるか確認する

代行会社が、希望の商品や点数を扱うことができるかについて確認しましょう。個人輸入向けにサービスを提供する会社の場合、品目や輸入数に限度があるためです。大量に定期輸入を検討する場合は、大手企業との取引実績や船会社と直接つながりのある代行会社を利用することをおすすめします。

海外の代理購入サービスでオススメな代理購入サービス5選

海外の代理購入サービスでオススメなのは5つです。

  • malltail(モールテール)
  • スピアネット
  • 輸入com
  • WE LOVE EU
  • Buyee

それぞれみていきましょう。

malltail(モールテール)

  • アメリカ・韓国・ヨーロッパに対応
  • 最短3日で届ける迅速対応
  • シンプルな料金設定

malltail(モールテール)は、アメリカ・韓国・ヨーロッパからの代理購入をサポートする会社です。現地で購入した商品は再梱包してまとめられるため、配送コストが抑えられます。首都圏に在住の場合は、商品購入から最短3日で配送が可能です。急ぎで希望商品の輸入をしたい場合に便利です。料金体系は「商品代金+配送代金+手数料」というシンプルな設定のため、輸入が初めての方も簡単に利用できるでしょう。

https://jp.malltail.com/jp_wp/import/

スピアネット

  • アメリカからの輸入に対応
  • 売上税を非課税にできる
  • 破損リスクを軽減

スピアネットは、アメリカ専門の代理購入サービスです。Amazon.comやebay、ウォルマートなどはもちろん、小規模ストアからの仕入れにも対応しています。拠点をオレゴン州に構えているため、購入時に課税される売上税がかかりません。そのためアメリカの商品をコストを抑えて仕入れることができます。破損リスクの少ない丁寧な梱包も心掛けており、安心して代理購入を依頼できます。

http://www.spearnet-us.com/

輸入com

  • 2015年の配送エラーは0.002%
  • 丁寧で安心できる梱包
  • 上限なしの保険に対応

輸入comは、アメリカからの輸入をサポートする会社です。配送エラー0.002%という、圧倒的な実績を誇ります。丁寧な梱包を心掛けており、万が一破損した場合でも上限なしの保険に加入しているため安心です。利用は個人・法人問わず可能で、購入した商品も現地倉庫から送られてくる写真で確認ができます。また、転送料金のみが加算されるシンプルな仕組みであるのも嬉しいポイントです。絶対安全に輸入したいという方に最適なサービスです。

http://www.u-new.com/

WE LOVE EU

  • EUからの輸入を専門にした会社
  • 個人はもちろん、法人利用も可能
  • コンビニ・銀行払いに対応

WE LOVE EUは、EUからの輸入を専門にした会社です。オランダ・スペイン・イタリアなどの通販サイトから輸入ができます。個人だけでなく法人利用も可能なため、定期的な輸入を検討している企業にもおすすめです。簡単に見積もりができるため、まずはいくらになるか見積もり依頼してみるのが良いでしょう。支払いはクレジットカードだけでなく、コンビニ・銀行支払いにも対応しています。

https://www.play-net.co.jp/eu/#

Buyee

  • 日本の商品を海外から購入できる代理購入サービス
  • 世界中に届く広い配送エリア
  • 多彩な決済方法&保証サービス

Buyeeは、日本国内の商品を海外から購入できる代理購入サービスです。例えば、海外在住時に日本の食べ物やDVDなどを日本のサイトから代理購入して配送することができます。梱包はとても頑丈で、海外発送による破損を大きく軽減しています。万が一輸送中の破損があった場合は、保障サービスにより商品代金を全額返金が可能になっています。

日本の商品をヨーロッパ・アフリカ・中近東・東アジア・東南アジア・オセアニア・北米・中米・南米など幅広いエリアへ発送可能です。利用料金は低めに設定されており、スタンダードプランでは1商品500円から利用でき、業界で最安値の輸送を行っています。決済方法は、VISA・JCB・PayPal・ALIPAYなど各種対応しています。海外在住の方で日本の商品を海外へ輸送したい場合は、Buyeeの利用がおすすめです。

https://www.tenso.com/jp/static/guide_buyee_index

まとめ

代理購入サービスを使って輸入すれば、欲しい商品を簡単に手に入れることができます。通関手続きなどの本来自社で行わなければならない複雑な業務から解放され、ストレスのない輸入を実現できます。代理購入サービスをうまく活用し、コストを抑えて欲しい商品を輸入しましょう。

 

越境ECの始め方について、ご興味がある方はぜひ以下の資料をご参考にしてください。

>世界中のユーザーに日本の商品を届ける クロスボーダーコマースを展開する

世界中のユーザーに日本の商品を届ける クロスボーダーコマースを展開する

BEENOSグループが創業以来蓄積してきたノウハウ・データを活用し、 BeeCruiseは日本企業の海外進出を応援します。

CTR IMG