海外SEO対策のキーワード選定方法6選。対策ツールも合わせて紹介

「海外で自社コンテンツを売りたい」
「海外のSEO対策に適したキーワード選定の方法が知りたい」

海外で自社商品を広めるために、コンテンツの運営を検討される方は多いでしょう。
しかし海外SEO対策における効果的なキーワード選定は、はじめて海外のWebマーケティングに携わる方にとってハードルが高いと言えます。
効果的なキーワードの選定方法を知らないまま進んでしまうと、ユーザーからのアクセスが見込めない的外れな施策になりかねません。
そこでこの記事では海外SEO対策における必要な考え方をお伝えし、さらに海外SEO対策のキーワード選定ポイントや利用ツールについて紹介します。

BeeCruiseのメルマガでは、越境ECや海外販売のノウハウを定期的にお届けいたします。
メルマガ登録をする

SEO対策とは?

海外SEO対策についてより理解を深めるために、ここではまずSEO対策について紹介します。
SEO対策とは、インターネットで検索時に利用する「検索エンジン」の最適化を実施することです。
検索エンジンの最適化を実施すれば、検索エンジンから評価を得て検索結果の上位に自社コンテンツを表示できます。
また検索エンジンからの評価基準は「読者の検索体験を最大化すること」なので、結果的にSEO対策は読者にとっても価値のあるコンテンツ制作につながります。
つまりSEO対策すれば、上位表示により読者からの流入が増え、また読者の問題を解決する価値のあるコンテンツ制作ができるのです。

【海外向け】SEO対策に必要な考え方

ここでは、海外向けのSEO対策において必要な考え方を紹介します。
まず海外向けのSEO対策で考えたいのが、「どの検索エンジンの最適化をするか」です。
理由は、国によって主流の検索エンジンが異なるためです。
たとえばアメリカでは最も利用されている検索エンジンは「Google」ですが、中国では「百度」の使用率が高くなります。
ここでは、主要ヵ国で利用率が高い「Google」における必要な考え方を記載します。
GoogleのSEO対策の考え方は、前述したように「キーワードで検索した読者の検索体験を最大化すること」です。
つまり特定のキーワードで検索した際に、最も検索ユーザーが満足できる記事を準備していることがSEO対策にとって重要になります。
ひと昔前であれば、Googleの検索エンジンにおけるSEO対策は、テクニカルな手法で上位表示ができました。
しかし近年、Googleの検索エンジンの精度は向上し、テクニカルな手法は一部ペナルティの対象となっています。
そのため海外SEO対策の実施には、検索ユーザーが満足できるコンテンツ制作が大切です。

海外のキーワード選定には言語における認識のズレを意識する

海外のキーワード選定では、国ごとに言語に対する認識のズレを意識しましょう。
たとえばキーワードが「ズボン」だった場合、アメリカ英語に向けた言語は「Pants」、イギリス英語では「Trousers」を使う必要があります。
もしここで翻訳を誤りイギリスへ向けて「Pants」という言葉を使うと、現地では下着という意味で伝わります。
他にも日本で「ドラム」は楽器のドラムを意味しますが、英語圏では耳の器官である「鼓膜」という意味に。
このように、同じ英語でも国によって異なる意味で伝わる恐れがあるため「正しく伝わるか?」を意識してキーワードを選定しましょう。

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイントについて、ここでは7つのポイントを紹介します。

  • 検索ボリュームの調査
  • サジェストキーワードの調査
  • 自社コンテンツとの関連性
  • 競合他社を分析する
  • 検索結果における検索ニーズを想像する
  • 対象国の文化や生活を意識して選定

それぞれ順番に記載しましょう。

検索ボリュームの調査

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント1つ目は、検索ボリュームの調査です。
検索ボリュームとは、基準となるキーワードが検索エンジンにおいて検索された回数を指します。
検索ボリュームを知ることで、選定するキーワードに読者からの需要がどれぐらいあるかを判断できます。
たとえば、検索ボリュームが多いキーワードで上位表示できれば読者の流入を見込め、反対に全く検索ボリュームが無ければキーワードを見直す必要があるでしょう。
注意したいのが、検索ボリュームが多いキーワードはその分競合が多いため上位表示を狙うのが難しくなることです。
検索ボリュームが多すぎる場合は複合語を使用するなど、戦略的にキーワードを決める必要があります。
なお、海外の検索ボリューム調査は「Googleキーワードプランナー」で確認が可能です。

サジェストキーワードの調査

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント2つ目は、サジェストキーワードの調査です。
サジェストキーワードとは、検索窓にキーワードの入力後に表示されるキーワード候補を指します。
サジェストキーワードを把握することで、検索キーワードに対する検索ユーザーの関心事を認知することにつながります。
サジェストキーワードを利用すれば、気付かなかった新たなキーワードの発見が可能です。

自社コンテンツとの関連性

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント3つ目は、自社コンテンツとの関連性です。
自社コンテンツと関連性のないキーワードの選定は、誤った読者へのアプローチすることになり成果がでにくくおすすめできません。
まずは獲得したいユーザーへ向けた正しい自社コンテンツに関連するキーワード選定が肝心です。
そこで自社コンテンツの関連性を再確認するために、何を目的にサイト運営をするか明確にします。
具体的に購買、ブランディング、リード獲得の3つの中から選択してみてください。
購買であれば購買促進できるキーワードを選定し、ブランディングやリード獲得であれば読者の悩み解決につながるキーワード選定が適切です。

当てはめてみると、以下のようなキーワード選定が思いつきます。

  • 購買が目的の場合:「Buy anime figures」「Anime figures for sale」
  • ブランディング・リード獲得が目的の場合:「Learn about anime figures」「History of Japanese anime」

自社のコンテンツに即したキーワードを洗い出してみてください。
次に自社コンテンツが海外市場においてどのような優位性があるかも、キーワード選定をするうえで確認しておくと良いでしょう。
たとえば、海外市場で安く日本のアニメフィギュアを販売できるのであれば、「Cheap Japanese anime figures for sale」のようなキーワード選定ができます。
自社コンテンツに合ったキーワード選定のために、自社の何を目的に、どんな優位性を持ってサイトを運営するかを再確認することが大切です。

競合他社を分析する

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント4つ目は、競合他社を分析することです。
自社のコンテンツにおいて競合となる他社を分析すれば、キーワード選定が円滑に進みます。
たとえば、自社コンテンツの市場で重要視されているキーワードを使い、検索エンジンから検索すれば競合他社のサイトが確認できます。
また競合他社のサイトURLをキーワードプランナーへ入力すれば、関連性の高いキーワードの獲得も可能です。
競合他社に関連するキーワードを用いて、自社にとって最適なキーワードを探りましょう。

検索結果における検索ニーズを想像する

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント5つ目は、検索結果の検索ニーズを想像することです。
前述した、自社コンテンツとの関連性や競合他社から得たキーワードを使い、検索エンジンで再度検索をかけてみてください。
検索結果に表示された上位10記事から、あらためて読者ニーズやサイトの方向性を再度洗い出します。
上位10記事から読者ニーズを読み解くことで、競合が見落としているキーワードに気付くことが可能です。

対象国の文化や生活を意識して選定

海外SEO対策におけるキーワード選定のポイント6つ目は、対象国の文化や生活を意識して選定することです。
国によって文化や生活スタイルが大きく異なるため、キーワードはもちろんコンテンツ制作においても注意が必要です。
たとえばイスラム教ではお酒や豚肉を禁じ、厳格なヒンドゥー教徒は牛肉や豚肉、魚類を食べないなど細かな成約があります。
事前に理解が足りていないと、国によっては大きく反感をかい企業のイメージダウンにもつながります。
対策としては現地人にチェックしてもらうのが最適です。
しかしSEOに知識ある現地人のチェックを直接依頼するのは難しいため、海外SEO対策に知見がある国内の代行会社を介すのが妥当でしょう。

海外のキーワード選定に利用できるツール4選

ここまで海外SEO対策におけるキーワード選定のポイントについてお伝えしました。
さらにここから、海外のキーワード選定に利用できるツールを4つ紹介します。

  1. ①Ubersuggest
  2. ②Keyword Tool
  3. ③ahrefs
  4. ④MOZ

順番に記載しましょう。

Ubersuggest

海外のキーワード選定に利用できるツール1つ目は、「Ubersuggest」です。
Googleのキーワード選定で利用できるツールであり、国や言語別に検索ボリュームやCPC広告の料金を調査できます。
キーワードプランナーと同様の機能を持っており、キーワードプランナーのように広告出稿(無料でも可)を登録する必要がなく、簡単に利用できるのが特徴です。
ただしGoogleを対象にした調査ツールなので、ターゲットの国によっては別のツールと使い分ける必要があります。
たとえば、ロシアの場合は「Yandex」、中国の場合は「百度」なので、以下のようなキーワード調査ツールが利用に適しているでしょう。

  • ロシア:https://wordstat.yandex.com/
  • 中国:https://index.baidu.com/v2/index.html#/

Keyword Tool

海外のキーワード選定に利用できるツール2つ目は、「Keyword Tool」です。
Keyword Toolの特徴は、検索したキーワードと関連性の高いロングテールキーワードを同時に抽出できる点です。
調査対象はGoogleだけでなく、YoutubeやBing、Amazon、eBay、インスタグラム、Twitterなどに対応しています。
もちろん国も指定できるので、幅広いキーワードの調査が可能です。
ロングテールキーワードを狙って現地の検索キーワードを掘り出したいというニーズにマッチします。

ahrefs

海外のキーワード選定に利用できるツール3つ目は、「ahrefs」です。
ahrefsは、以下のような特徴があります。

  • 競合サイト分析機能
  • キーワード対策難易度調査機能

競合サイトの分析では競合サイトがどんなキーワードで検索結果に表示されているか、また
推定されるトラフィック流入量が確認できます。
さらにキーワード対策難易度調査機能では、各キーワードの上位表示を達成するための難易度を調べることが可能。
なお参考程度ですが、上位表示に必要な外部リンクの数も表示してくれるので、効率的なSEO対策ができます。

MOZ

海外のキーワード選定に利用できるツール4つ目は、「MOZ」です。
MOZはahrefsと同様にSEO対策におけるキーワードごとSEO対策難易度を図ることができ、さらに競合サイトの現状を分析できます。
またもし中古ドメインを流用する場合、中古ドメインの被リンクにおけるアンカーテキストのチェックが可能です。
被リンクのスパムスコアも調査できるため、リスクヘッジにも役立つツールと言えます。

各国の検索エンジンにおけるシェアについて

海外SEO対策におけるキーワード選定では、検索エンジンのシェアをまずは確認しておく必要があります。
ターゲットとなるユーザーが決まりスタ―トした時に、シェアが全くない検索エンジンに向けてSEO対策を実施しても意味がないためです。
以下では、国ごとに左から検索エンジンの使用シェア率が大きい順に並べています。
検索エンジンを選定する際の参考にしてみてください。

  • 中国:百度<Baidu>(74.95%)/Sogou(13.25%)/Google(3.61%)
  • 韓国:Google(76.42%)/Naver(15.9%)/bing(2.78%)
  • ヨーロッパ:Google(93.25%)/bing(3.18%)/YANDEX(1.49%)
  • インド:Google(98.53%)/bing(0.92%)/Yahoo!(0.45%)
  • ロシア:Google(58.37%)/Yandex(39.07%)/Mail.ru(1.26%)

海外キーワード選定を行うなら海外SEO対策に強い代行会社への依頼がおすすめ

海外に向けてキーワード選定を行うなら、海外SEO対策ができる代行会社の利用がおすすめです。
海外SEO対策ができる代行会社へ依頼すれば、自社にとって適切なキーワードを選定し、SEO対策における成功確率が上昇するためです。
とくに海外SEO対策において重要になる言葉の受け取り方の違いも、知識豊富な代行会社であれば国に合った適切な言葉でコンテンツを制作してくれます。
もし海外SEO対策でお悩みであれば、BeeCruiseへご相談ください。
BeeCruiseは世界120ヵ国以上にサービス展開しているため、国ごとの海外SEO対策における多彩な提案が可能です。
多言語を使ったコンテンツ配信が可能なのでお気軽にご相談ください。

まとめ

海外SEO対策を実施するために、キーワード選定は重要です。
とくに国内と海外ではキーワードのズレが生じてしまい、翻訳機能だけでは誤った伝わり方になってしまうことも少なくありません。
そのためキーワードを選定の際は、伝えたい内容と一致した現地の言葉になっているかを確認する必要があります。
海外SEO対策におけるキーワード選定を適切に実施して、自社コンテンツを海外へ広めていきましょう。

>世界中のユーザーに日本の商品を届ける クロスボーダーコマースを展開する

世界中のユーザーに日本の商品を届ける クロスボーダーコマースを展開する

BEENOSグループが創業以来蓄積してきたノウハウ・データを活用し、 BeeCruiseは日本企業の海外進出を応援します。

CTR IMG