越境ECを利用することで、自身の製品をより多く世に広めることができます。ECモールを利用することでどのようなメリットがあるのか、今回は越境ECを始めるための方法について紹介するとともに、メリットやデメリットについても触れていきます。
BeeCruiseのメルマガでは、越境ECや海外販売のノウハウを定期的にお届けいたします。
(メルマガ登録をする)
目次
越境ECを始めるための方法は?
越境ECは市場が大きいだけに、始めるための方法もいくつかあります。以下にまとめているので、チェックしてみてください。
海外のECモールを利用する
まず、越境ECは海外のサイトを使ってその国の人をターゲットにする方法があります。海外のECモールに登録をするとなるとサイト登録なども大変になってしまいますが、現地の人の慣れ親しんだECモールなので集客しやすいというのが魅力です。
国内にある越境EC対応したモールを利用する
海外のECモールに登録をするのはハードルが高いという人は、国内にある越境ECに対応しているモールを利用するのも一つの手段です。国内のECモールであれば日本語での登録も可能ですし、手間や通訳などの時間がかからないのが魅力です。
自社サイトを構築する
ECサイトは海外のものを利用する場合も、国内の越境EC対応のモールを利用する場合も、手数料がかかってしまうのがネックです。また、自分の思うようなデザインにサイトを構築できないので、こだわりがある人にとってはやや不便に感じることもあります。
そのような場合には、自社サイトを作成してそこをECモールとして利用する方法もあります。自分で一から設定をしなければならないので手間はかかりますが、その分自由度の高いショップ運営が可能です。
ECモール(プラットフォーム)を利用するメリット・デメリット
ECモールを利用することで得られるメリットもあれば、反対にデメリットもあります。以下をチェックしてみてください。
海外・国内のECモールを利用するメリットは?
まずは、海外や国内のECモールを利用することのメリットについて、チェックしてみましょう。
【ECモールのメリット①】圧倒的な集客力の強さ
既存のECモールの強みとしては、とにかく集客力に優れている点です。ある程度知名度のあるECモールであれば、毎日多数の人が訪れ、お店をチェックしていきます。自分で一から集客のための策を打たなくても、ある程度の顧客が獲得できる土台が揃っているのです。
これは、海外のモールでも国内のモールでも同様です。海外のモールであれば、一番の購買層である現地の人も普段から利用しているので、顧客を掴みやすくなっています。国内の越境EC対応モールでも、海外からの利用者が多いので、多くの顧客を得ることが可能です。
【ECモールのメリット②】初期費用・導入コストが少なく済む
ECモールを一から作るというのは、非常に骨の折れる作業です。プログラミングやシステム設定、サーバーの用意など初期にかかる費用は多いので、十分な予算がなければ運営を開始することは難しいでしょう。
一方既存のECモールを利用すれば、既にある巨大な市場に出店することが可能。最初に費用をかけなくても、すぐにお店の運営を開始できるのです。細かい設定がよくわからないという人にとっても、手軽に利用できるECモールは便利です。
【ECモールのメリット③】国内ECであれば日本語でサポートしてくれるモールもある
ECモールは海外のものを利用する方法と、国内のモールを利用する方法があります。海外のモールに出店する場合、現地の言葉を理解し、翻訳して設定をしていかなければなりません。この点で、挫折してしまう人も多いものです。
同じ海外へ向けた出店であっても、国内の越境EC対応サイトへの出店であれば、設定や運営はシンプルです。サイトも日本語で運営できるので、現地の言葉への変換が不要で、初心者でも始めやすいのが魅力と言えます。
海外・国内のECモールを利用するデメリットは?
海外や国内のECモールを利用することで得られるメリットについて紹介してきましたが、反面、デメリットもあります。以下をチェックしてから出店を検討しましょう。
【ECモールのデメリット①】売上金額に応じて手数料が発生する
ECモールは、いわばテナントを募集しているビルなどと同じようなもの。そこを借りてお店を運営していくためには、賃料を支払わなければなりません。これが、ECモールにおける手数料です。
手数料は利用しているECモールによっても異なりますが、継続して運営していくのであれば、かかる費用も少なくはありません。また、手数料は売上金額に応じて変動していきます。稼げば稼いだ分だけ、手数料も上がっていくことは覚えておきましょう。
【ECモールのデメリット②】出店制限があり、出店できないケースがある
ECモールは比較的自由に出店できるのがメリットではあります。しかし、すべての人が出店できるかといえば、そうでもないのです。出店の際には制限があり、規定の条件を満たさなければ出店が認められません。
比較的誰でも出店できるECモールもありますが、他のECモールでの一定の実績を満たしているかどうかが条件となっているところも。ある程度ECモール出店の経験がないと出店を許可してもらえないこともあるので、あらかじめ条件を確認しておくことが大切です。
【ECモールのデメリット③】商品ページのレイアウトやデザインのカスタマイズ性が低い
既存のECモールを利用して出店する場合、どうしてもそのECモールの決めているデザインを踏襲しなければなりません。例えば出店ページやお店のページ一つとっても、出店している店舗すべてで統一性をもたせなければならず、自由にデザインできないことも多いのです。
自分のサイトデザインにこだわりがある場合、デザインが決まっている既存のECモールでは満足できないことも。そのような場合には、ECモールに出店をするのではなく、自身でECショップを立ち上げた方が良いでしょう。
【ECモールのデメリット④】モールによっては全て国語で対応する必要がある
海外のECモールを利用する際、ネックになるのが言語です。越境ECの場合はその国の言葉を使ってのやりとりが主流となります。顧客とのやりとりなども基本的には現地の言葉で行う必要があるので、使いづらいと感じてしまうこともあるでしょう。
国内の越境ECサイトであれば、日本語での対応が可能な場合もあります。海外の人とのやりとりも自動で訳してくれるところも。言語に対して不安要素があるのなら、そういったサイトを利用してみると良いでしょう。
海外向けに自社サイトを構築するメリット・デメリット
越境ECモールのメリットやデメリットについて紹介してきました。自社サイトを作ることで解消できるデメリットもありますが、反対に自社サイトにもメリットやデメリットはあります。いかにピックアップしているので、チェックしてみてください。
自社サイトを構築するメリットは?
まず、自社サイトを構築していくことのメリットについて紹介していきます。
【自社サイトを構築するメリット①】売上手数料や年間維持費がかからず利益を上げやすい
自社サイトでは、ECモールのように場所を借りて出店するわけではないので、売上手数料や年間の維持費と言うものがかかりません。長期的に自社サイトでお店を運営していきたいというのであれば、大きなメリットと言えるでしょう。
ECサイトの手数料も、継続していくことでどんどん増えていくため、ばかになりません。売上が増えてくればその分手数料も上がっていくので、あまり利益を得られていないと感じることもあるでしょう。そのような場合は自社サイトを利用して、コストを抑えた店舗運営を検討してみてください。
【自社サイトを構築するメリット②】自由自在にレイアウトやデザインを変更可能
ECモールでは、モール全体のお店である程度デザインが限られているのがネックとなっていました。統一性を図るために他と似たようなデザインを使わなければならない点で、不満を抱える人も多いものです。
お店のデザインに関してこだわりが強いという人は、自社サイトを利用するのがおすすめです。他のお店と合わせる必要もないので、自身の好きなようにサイトをカスタムすることができます。もちろん、サイトデザインに関しても自身のイメージを重視して作ることが可能。他の違うデザインのお店を作れるのです。
【自社サイトを構築するメリット③】集客の自由度が高い
大手のECモールを使用すればその知名度からユーザーに見つけてもらえる可能性は高くなります。しかし、それは同じモール内の他のお店にとっても言えること。自身の強みで集客をすることができないのです。
自社サイトを構築するとキャンペーンやプロモーションを自由に打つことが可能。他にない自社だけの独自施策を打ち出すこともできます。他のサイトやお店と差をつけることで会社やブランド自体に価値を感じてもらうことができるのです。ブランド力が高まればリピーターも増え、さらなる市場拡大にもつなげていけます。
自社サイトを構築するデメリットは?
自社サイトの構築にはメリットもありますが、同様にデメリットも少なからずあります。以下をチェックしてみてください。
【自社サイトを構築するデメリット①】集客を自社で行う必要がある
ECモールを利用していれば知名度の高いECモール自体が注目を集めるのでユーザーの注目度も高まります。自身で何もしなくてもECモールに興味を持って訪れたユーザーを獲得できるのです。
ただ、自社サイトの場合にはECモールという巨大な後ろ盾はありません。自由に作れるのは大きな魅力ですが、できた後の集客も自力で行う必要があります。
施策の方法としては、注目してもらうためのSEO対策などが重要です。対策に慣れていない場合、お店が軌道に乗るまでに時間がかかってしまうでしょう。
【自社サイトを構築するデメリット②】初期費用・導入コストが高い
自社サイトは運営していくコストに関しては少ないのが魅力ですECモールのように売れ行きに応じた手数料も年間の維持費もかかりません。ただ気をつけなければならないのが初期費用は大きくなってしまう点です。
サーバーの契約料やデザインテンプレートなどの料金、お店のページを設定するまでにはコストがかかってしまうのです。初期費用なのでお店が落ち着いてしまえば出費も徐々に減っていきます。ただ、最初にまとまったお金がかかるのはネックなので、あらかじめ頭にいれておきましょう。
海外進出の費用・コストを抑えることは、海外でのビジネスを成功させるための非常に重要な要素の一つです。この記事では、海外進出で発生する費用について解説しつつ、コストを抑える方法も解説します。 導入費用無料・手数料一切不要の越境EC対応[…]
【自社サイトを構築するデメリット③】アップデートのたびにコストがかかる
ECモールであればサイト全体のアップデートがあったとしても、費用は大抵モール側が負担してくれます。しかし自社サイトの場合はそうもいきません。すべて自分で管理をすることになるので、アップデートした際にはその分のコストは自社で持つことになります。
アップデートというのは時間の経過と共に複数回にわたり行うので、その度にデザインや、ページ構成を見直す必要があります。すぐに対応が必要になりやや手間ですし、毎回となると費用もかさんでしまいます。
越境ECで成功させるために必要なポイントは?
越境ECを利用する場合、より良い方向に進んでいきたいですよね。越境ECで成功するためには以下のポイントを抑えることが大切です。
【越境ECを成功させるポイント①】現地に対応した決済方法を取り入れる
越境ECは海外のお客さんに向けて運営する店舗です。そのため現地の人が購入しやすい方法を構築しておかなければなりません。言語に対する対策ももちろん、決済方法も現地に合ったものを導入することが必須です。
せっかくお店を目に留めてもらっても、商品を購入する際に自国の対応していない決済方法では、お客さんを逃すことになってしまいます。最後の詰めが甘くなって損をしないように、現地の決済方法については必ずチェックしておいてください。
【越境ECを成功させるポイント②】ターゲット国に適切な商品を選ぶ
売れる商品というのは国や文化、情勢によって変わります。日本で売れている商品は必ずしも海外でも売れているとは限りません。まずはターゲットとなる国の市場について調査をすることが大切です。
日本では売れていない意外な商品が海外で大ヒットしていることもあります。ユーザーの需要とマッチする商材を選ぶこともマーケティングにおいては非常に重要なポイントです。他のお店との差をつけるためにも、徹底的に調査をして、売れ筋商品を把握しておくようにしましょう。
【越境ECを成功させるポイント③】海外配送方法・日数・料金を把握する
越境ECでは海外のユーザーがメインのターゲットです。商品が売れた際には海外へ発送を行います。その際に注意しなければならないのが、現地への発送方法や配送にかかる日数、料金などです。
国内から国外に向けて送るものは、当然のことながら送料が高くなります。そのことも考えて、価格設定を見直さなければなりません。また、配送にかかる時間があまりにも遅いとクレームの原因になることも。流通経路についてしっかりと把握し、どのくらいの日数で届くのかということをチェックしておきましょう。
おすすめの海外ECモール・ECサイトは?
ここからは実際の越境ECの中でおすすめのモールやECサイトを紹介していきます。
Tmall(天猫)【中国】
Tmallは、海外の巨大ECモール・アリババを運営するアリババグループが立ち上げたモールです。中国国内のECモールシェアのうち、半数以上を占める大きなECモールとされています。
日本企業も有名どころがいくつか出店しており、注目されています。国外からも多数の企業が出店していますが、中国本土での営業許可証がないと出店ができません。非常に厳しい審査基準を設定しているので、良質な店ばかりが揃っているのが特徴です。
eBay【アメリカ】
eBayはアメリカの大きなECモールです。バイヤーからのクレームや天候不順による配送トラブルがあった場合、eBayが間に入って対応。売り手を守り損害が起こらないようにケアするセラー保護プログラムというものが魅力です。
また、高額な商品が売れた際、バイヤーの手に渡る前に社外の鑑定士が品質をチェック。安心して消費者に商品を届けるためのこだわりが大きいのです。売り手に対しても買い手に対しても手厚い保証が充実しているので、利用しやすいECモールとして人気があります。
Amazon【アメリカ】
世界中で知らない人はいないほどの知名度を誇る、アメリカのAmazon。日本国内でも毎日数多くの取引が行われています。とにかく知名度が高く、全世界からユーザーが集まるので、特別な集客をしなくても顧客を獲得しや強いのがメリットです。
年々市場シェアを拡大しており、個人が出品するマーケットプレイスがAmazon公式のシェアを上回っています。出品方法も簡単で、数十円単位の少額の製品も1点から出品が可能。個人でも法人でも、利用しやすいのが魅力です。
Shopee【東南アジア】
shopeeでは販売手数料やリスティング費用はすべて無料。初心者でも気軽に出店できる環境が整っています。手数料がかからないため、多くの出店者が集まり出店数も増えています。近年日本でも知名度が上がっている大手のECモール。
また、配送業者についても厳選しているため、安心・安全・スピーディーに商品を顧客の元へ届けることができます。翻訳支援も行っているため、出品時に販売先の国に合わせた言語に合わせてShopeeが翻訳してくれるのです。言語の壁で悩んでいる人も安心して利用できます。
まとめ
今回は、越境ECモールのメリットやデメリット、始め方について紹介してきました。特別な広告なしに顧客を獲得できるECモールは、これからショップの展開を考えている人に特におすすめです。海外への出品となると、不安に感じる人も多いでしょう。しかし、ECモール自体が出品者へのサポートを行っている場合がほとんどなので、初心者でも気軽に出品できます。もちろん、メリットと同じようにデメリットもありますが、きちんと対策をすることで最小限まで抑えることができます。コストや手間をかけずに越境ECを利用したい人は、ぜひECモールを活用してみてください。