近年、インターネットを通じて世界中の消費者に商品を届ける「越境EC」の重要性がますます高まっています。しかし、海外展開には「言語の壁」「海外決済の導入」「国際配送」といった多くの課題が伴うことも事実です。
これらの課題を解決し、国内の事業者様がスムーズに海外販売をスタートできるサービスが「Buyee(バイイー)」です。Buyeeを導入することで、事業者様は特別な対応をすることなく、世界約120の国と地域(※時期により変動します)のお客様に商品を販売することが可能になります。
この記事では、Buyeeの導入をご検討中の事業者様から特によくお寄せいただくご質問をカテゴリごとにまとめました。皆様が抱える疑問や不安を解消し、安心してサービスをご検討いただくための一助となれば幸いです。
商品購入についてよくいただくご質問
Q. Buyeeで取り扱いができない(代理購入できない)商品はありますか?
A. はい、ございます。主に以下の商品は代理購入の対象外となります。
- ワシントン条約に抵触するものなど、法律で国際発送が禁止されている禁制品
- 役務提供などのサービス商品(修理サービス、加工サービスなど)
- 賞味期限が短い、または冷蔵・冷凍管理が必要な食品
その他、代引き限定商品や海外購入不可の商品や年齢制限のある商品など、サイトの仕様や販売条件によって取り扱いができない場合がございます。これにより、事業者様が意図しない注文が入るリスクを未然に防ぎます。
Q. 注文完了後に、海外のお客様からキャンセルや内容変更(サイズ・色など)の依頼はありますか?
A. お客様都合によるキャンセルは、Buyeeが代理購入手続きを完了するまで(注文ステータスが「注文受付」中で「注文をキャンセル」表示がされている状態)に限り、お客様ご自身で手続きが可能です。Buyeeが購入を完了した後は、原則としてキャンセルやサイズ・色の変更はできません。これにより、事業者様は購入完了後のキャンセルリスクを負うことなく、安心して発送準備を進めていただけます。
Q. 海外のお客様から商品に関する質問があった場合、事業者が対応する必要はありますか?
A. いいえ、その必要はございません。お客様からのご質問は、Buyeeのカスタマーサポートがお問い合わせフォームを通じて受け付け、事業者様へ代理で確認いたします。事業者様が海外のお客様と直接やり取りをすることはありません。
Q. お客様から「注文と違う商品が届いた」という連絡が来た場合、どうなりますか?
A. Buyeeが提供する「スタンダードプラン」など、検品付きのプランをご利用のお客様からのお申し出の場合、Buyeeの倉庫到着時の記録と照合し、事実確認を行います。Buyeeの責任範囲であると判断された場合は、Buyeeがお客様への返金対応を行います。事業者様に直接の影響はございません。
Q. 海外のお客様から「商品が届かない」「一部の商品が入っていない」といった連絡が来た場合の対応はどうなりますか?
A. Buyeeが責任を持って対応いたします。配送状況の追跡や、万が一の配送事故(不着・欠品)調査は、Buyeeのカスタマーサポートが行います。検品付きのプランをご利用で、Buyeeの責任範囲と判断された場合は、お客様への補償(返金)もBuyeeが行います。
Q. 海外のお客様は、クーポンなどを利用して商品を購入できますか?
A. はい、可能です。Buyeeが発行するクーポンをお客様が利用することで、販売促進効果が期待できます。お客様はBuyeeのマイページでクーポンを取得し、決済画面で適用することができます。事業者様側で特別な設定は必要ありません。
国際配送についてよくいただくご質問
Q. 海外のお客様への発送は事業者が行うのですか?関税の手続きはどうなりますか?
A. 事業者様に行っていただくのは、Buyeeの国内倉庫(全国6か所)への国内発送のみです。その後の海外発送手続き(インボイス作成など)はすべてBuyeeが代行します。また、配送先で発生する関税については、受取人である海外のお客様の支払い義務となるため、お客様ご自身でご対応いただきます。事業者様が関税手続きに関与したり、費用を負担したりすることはありません。
Q. 注文完了後はいつまでにBuyeeの国内倉庫に送ればいいですか?
A. 海外のお客様には事業者様がBuyeeからの注文を受けて商品を発送後、通常7〜14営業日ほどでBuyeeの国内倉庫に到着するとご案内しています。商品が倉庫に到着次第、Buyeeがお客様へ通知し、国際発送手続きへと進みます。
Q. Buyeeの倉庫では、事業者から届いた荷物を開封しますか?
A. はい、原則として開封し、中身の検品を行います。これは、ご注文通りの商品であるかを確認すると同時に、国際配送が禁止されている商品(禁制品)が含まれていないかを確認する、法令遵守のための重要なプロセスです。
Q. Buyeeの倉庫に商品到着後、お客様はどのような手続きをしますか?
A. 商品が倉庫に到着すると、お客様のマイページに荷物情報が登録され、通知が届きます。お客様はマイページ上で、以下の手続きを行います。
- オプションサービスの選択: 複数の商品をまとめて梱包する「おまとめ梱包」や、破損を防ぐ「厳重梱包」などを任意で選択。
- 国際配送料金の支払い: 配送方法を選択し、送料を決済します。
これらの手続きが完了し次第、Buyeeが国際発送を行います。
Q. 海外の税関で荷物が止まってしまった場合、誰が対応しますか?
A. 通関手続きの主体は輸入者である海外のお客様となります。税関から問い合わせなどがあった場合は、お客様ご自身でご対応いただくよう、Buyeeからご案内しております。
Q. Buyeeで購入された商品を、日本の住所に送ることはできますか?
A. はい、可能です。お客様がご自身のマイページで国内住所を登録し、配送先として指定することで対応できます。
お支払い関連についてよくいただくご質問
Q. 海外のお客様はどのような支払い方法を利用できますか?
A. クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、銀聯)、PayPal、Alipayといった世界的に利用されている主要な決済手段に対応しています。また、台湾のお客様は後払い決済(AFTEE)も利用可能です。これらの多様な決済手段をBuyeeが提供することで、お客様の購入機会損失を防ぎます。
Q. 各種料金は、どのタイミングでお客様に請求されますか?
A. 料金は発生のタイミングで分かれており、Buyeeがお客様に直接請求します。
- 商品代金など: Buyeeが事業者様サイトで代理購入を完了した時点。
- 国際配送料など: 商品がBuyee倉庫に到着し、お客様が発送手続きを完了した時点。
事業者様は、これらの料金請求プロセスに関与する必要はありません。
Q. 海外のお客様が注文した商品が、万が一品切れなどで購入できなかった場合、料金の扱いはどうなりますか?
A. Buyeeが代理購入手続きを行った際に、何らかの理由で商品が購入できなかった場合、Buyeeがお客様の決済の与信枠取消または全額返金処理を行います。事業者様側で返金対応などの手続きを行っていただく必要は一切ございません。クレジットカード、PayPal、Alipay、AFTEE(台湾の後払い決済)など、各種決済方法に応じてBuyeeが責任を持って対応いたします。
Q. 為替レートはいつ、どのように決まりますか?
A. 為替レートは、市場のレートに基づき、原則として日本時間の午前11時から午後12時の間に更新されます。これにより、海外のお客様は日々のレートを参考に商品価格を把握することができます。 ※例外的に他の時間帯にレートが変更される場合もございます。
まとめ
この記事では、Buyeeの導入をご検討中の事業者様からよくいただく3つのカテゴリ(購入、国際配送、お支払い)のご質問について説明いたしました。
Buyeeをご利用いただくことで、事業者様は「国内ECサイト運営とほぼ変わらない業務フロー」で、言語の壁や海外決済、国際配送、カスタマーサポートといった課題に悩まされることなく、低リスクで海外への販路を拡大することが可能です。
「より詳しい情報を知りたい」「自社の場合はどのように導入できるか相談したい」とお考えでしたら、ぜひお気軽に下記よりお問い合わせください。専門のスタッフが貴社の海外展開をサポートさせていただきます。
Buyee公式サイトでサービス詳細を確認する
サービスに関する資料を請求する
https://service.beenos.com/documents/document16/
導入に関するご相談・お問い合わせ